お知らせ・・1/16~ 沖薬草本舗通販サイトセール中のお試しハ-フサイズを50%OFF(¥540)⇒ 30%OFF(¥756)へ変更&こへんる-だ茶増量版(新商品)をセール販売します/無料サンプルプレゼントを3/27(月)迄停止します。

ジィファ-

日常

NHKの朝ドラ「ちむどんどん」でジィファ-(銀のかんざし)の事が出てきましたが、家にもあるので写真をアップします。
何故あるのか?と言うと、元々は母方の家系は「ジィファ-」を作る職人でした。残念なことですが500年来続いたのが、伯父の代で後継がいなかったので途絶えてしまいました。

昔は、キ-(木)ジィファが一般的でしたが、母方の方は踊り(舞)をする人達へ提供していました。基本的な造り方は、「石の流し型」に溶かした材料を取り出し手で叩いて形を整えて(鍛造/磨き))自分の思う形に造り上げていました。祖父生涯で約2000本程ジィファ-(銀かんざし)を造ったそうです。
時には注文で金やアルミ材で造っていたのを今でも記憶に残っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました